初の虫ネタ
実は昨日、ブログの更新をしようと記事を書いていたのですが、写真の添付に手こずってしまいました。
結局、写真の編集方法を勉強して力尽きました。
今日こそは、と言う事で早速。
わが家では、国産オオクワを2系統飼育しております。
兵庫県川西市赤松産
三重県青山町産
今日は、青山町産のオオクワの話です。
08’06孵化のニョロを、11月に菌糸瓶交換をしてから放置してました。
と言うか、食痕が伸びなかったので・・・。
そして、2週間前に蛹室を確認して昨日様子を見て見ると・・・蛹室内にきのこが
早速救出し、ついでに体重測定してみました。

蛹の体重なんて計った事がないので、小さいのか大きいのかさっぱりです。
そして、急こしらえの人工蛹室へ引っ越し。

無事完品羽化してくれるでしょうか?
<おまけ画像>

4頭いるカメレオンの中の1頭、エボシカメレオンの♂「ジーラくん」です。
孵化後半年くらいでしょうか。
大宮でゲットしたヘラクレスバッグにしがみつてます。
残りの3頭は、次回のお楽しみという事で。
結局、写真の編集方法を勉強して力尽きました。

今日こそは、と言う事で早速。
わが家では、国産オオクワを2系統飼育しております。
兵庫県川西市赤松産
三重県青山町産
今日は、青山町産のオオクワの話です。
08’06孵化のニョロを、11月に菌糸瓶交換をしてから放置してました。

と言うか、食痕が伸びなかったので・・・。
そして、2週間前に蛹室を確認して昨日様子を見て見ると・・・蛹室内にきのこが

早速救出し、ついでに体重測定してみました。

蛹の体重なんて計った事がないので、小さいのか大きいのかさっぱりです。
そして、急こしらえの人工蛹室へ引っ越し。

無事完品羽化してくれるでしょうか?
<おまけ画像>

4頭いるカメレオンの中の1頭、エボシカメレオンの♂「ジーラくん」です。
孵化後半年くらいでしょうか。
大宮でゲットしたヘラクレスバッグにしがみつてます。
残りの3頭は、次回のお楽しみという事で。

スポンサーサイト